目次
旅行や出張などの短期滞在や、留学や駐在などの長期滞在でアメリカに行く前に、日本で現地用SIMを購入し、渡米後すぐに電話やインターネットを使う人が近年増えてきました。でも、SIMを交換すると、重要なコミュニケーションアプリ、「LINE」はそのまま使うことができるのかどうか、心配になる方も多いのではないでしょうか?そこで今回は、手持ちのSIMフリースマホにアメリカSIMを入れたときLINEはそのまま使うことができるのか、アカウントの移行はどうすればよいのかについて、ご紹介いたします。
SIMカードを変更した場合、LINEデータはどうなる?
![]()
・SIMカードを挿し替えても、LINEデータは消えない
格安SIMが登場して以来、格安SIMを利用して通信費を抑えているという方がずいぶんと増えました。ここでふと思うのが「SIMを挿し替えたらLINEなどのデータが消えるのでは?」という疑問ではないでしょうか。
答えは「SIMカードを挿し変えてもLINEデータは消えません」。電話番号や利用しているアプリの情報はスマホ本体、もしくは連携するクラウドにデータがあり、LINEはそのスマホ本体、もしくはクラウドに紐づく電話番号やメールアドレスを利用してやり取りを行うため、登録情報を変更しない限り、SIMカードを差し替えてもそのまま使うことができます。
・アメリカのSIMカードでも問題なし!
LINEデータについてはアメリカSIMでも同じことが言えます。手持ちのスマホをアメリカに持って行き、アメリカSIMに挿し替えて通信をしても、問題なくLINEを使うことができます。
LINEの引継ぎが必要なケースは?
![]()
では、どんな場合に、LINEの引継ぎは必要となってくるのでしょうか?想定される下記3つのパターンに分けて考えてみましょう。
1. SIMカード(電話番号)は変わるが、端末は変わらない場合
先ほどご説明したように、端末が変わらない場合は、SIMを挿し替えても、LINEデータが消えることはないため、LINEの引継ぎをせずにそのまま使うことが可能です。ただし、アカウント情報が最新でないため、携帯電話を紛失した際に新しい端末へLINEの引継ぎをすることができません。またラインがのっとり被害にあった場合なども、アカウントの復活をさせることができない状況となってしまいます。
そうしたトラブルを避けるためには、アカウント内の電話番号を更新して使うことをお勧めいたします。この場合、端末にインストールされたLINEは削除して、再度インストールし直したりする必要はありません。既にお使いのLINEのアイコンをタップし、設定から電話番号の変更を行いましょう。
ただし、ここで注意しなくてはいけないのが、電話番号が海外のものとなるので、アカウント(電話番号)の更新をすると、国の設定が変わってしまい、日本のスタンプが買えなくなるというデメリットが発生します。また既に購入したLINEのコインなども喪失しますので、もしも電話番号を更新する場合は、コインなどは消費して0の状態にしておくことをオススメします。
2. 端末もSIMカード(電話番号)も変わる場合
こちらは日本で携帯を持っているものの、海外に行くタイミングで買い替えをし、電話番号も端末も変わるという場合が考えられますが、この場合はLINEの引継ぎをする必要があります。以前利用していた端末の電話番号または、登録していたメールアドレスを使って、LINEアカウントを引き継ぐことができます。LINEアカウントの引き継ぎはこの後ご紹介していきます。
3. 電話番号は変わらないが、端末が変わる場合(機種変更など)
海外でSIMカード(電話番号)を取得し、日本の端末をしばらく使っていたものの、海外で端末を変更する時などがこのケースとして想定されますが、この場合もLINEの引継ぎをする必要があります。変更前の端末で引継ぎ設定をしておくことで、アカウントの引継ぎをすることができます。
LINEアカウント引継ぎ方法
それでは、LINEアカウントの引継ぎ方法についてご説明いたします。
1. LINEアカウント情報の設定
![]()
LINEアカウントを引き継ぐ際に必要なアカウント情報はきちんと登録できていますか?LINEの引継ぎにはアカウント情報が最新のものとなっている必要があります。引き継ぐ前のスマートフォンで「メールアドレス」「パスワード」「電話番号」の登録内容が、最新の情報で設定されているかどうかを確認しましょう。(※いずれかの情報が設定されていなかった場合は、必ず設定をお願いします)
またバックアップとして、Appleのアカウントを紐付けたり、Facebookとも紐づけておくと、いざ登録した情報を忘れてしまったときに便利です。
2. 「引き継ぎの許可」ボタンをON
![]()
新しい電話番号のスマートフォンに引き継ぐ場合は、今までのスマートフォンで「引き継ぎの許可」をONにしてください。
3. アカウントの引継ぎ方法
①LINEを起動して「はじめる」をタップ
②電話番号を入力して→をタップ
③SMSで送られてくる6桁の認証番号を入力
④自分のアカウント名であることを確認し「はい、私のアカウントです」をタップ
⑤電話番号の変更がある場合は、以前の電話番号で引き継ぐか、メールアドレスで引き継ぐかを選択(変更がない場合は⑤はスキップ)
⑥パスワードを入力し、→とタップ
⑦友だち追加設定を確認し、→とタップ
⑧年齢確認をいま行うか後で行うかを選択
⑨トーク履歴の復元を行うかどうかを選択
⑩内容を確認し、同意するかしないかを選択
⑪アカウント引継ぎが完了
アカウントの引継ぎ方法の詳細は、LINEオフィシャルサイトのLINEあんぜん引き継ぎガイドをご参照ください。
続いてトーク履歴の引き継ぎ方法をご紹介いたします。トーク履歴の引き継ぎは、「トークデータのバックアップ→復元」という流れになります。
1.トーク履歴を引継ぐ方法(バックアップ)
アンドロイドならGoogleアカウント、iPhoneならiCloudにバックアップされます。
【アンドロイドのトーク履歴バックアップ方法】
①「設定」→「トーク」の順にタップ
②「トーク履歴のバックアップ・復元」をタップ
③「Googleアカウント」をタップ(自分のGoogleアカウントが選択されているか確認)
「Googleドライブにバックアップする」をタップ
④「前回のバックアップ」に表示されている日付が最新の状態になっているか確認
【iPhoneのトーク履歴バックアップ方法】
①はじめにiCloudにサインインしている必要があります。サインイン後、iPhoneの「設定」→「Apple ID」をタップ、続いて「iCloud」→「iCloud Drive」をオンにする
②「友だち」→歯車マーク→「トーク」の順にタップ
③「トークのバックアップ」をタップ
④「今すぐバックアップ」をタップ
iPhoneのバックアップはiTunesを使う方法もありますが、パソコンが必要になるので今回は割愛します。
2.トーク履歴を引継ぐ方法(復元)
【Androidのトーク履歴復元方法】
①引き継ぎたいスマホを使ってLINEにログインする
②「設定」→「トーク」の順にタップ
③「トーク履歴のバックアップ・復元」をタップ
④「復元する」をタップ
【iPhoneのトーク履歴復元方法】
①あらかじめiPhoneのiCloud設定をオンにし、新しいiPhoneからLINEにログインする(登録しているメールアドレスとパスワードを入力)
②スマホの電話番号を入力する
③SMSに届いた4桁の認証番号を入力する(この時点で古いスマホからLINEにログインできなくなる)
④iCloudにバックアップしたトーク履歴を復元するかどうかの表示が現れたら「トーク履歴をバックアップから復元」をタップ
トーク履歴のバックアップや移行は大量のパケットを消費するおそれがあるため、Wi-Fi環境のもとで行うことをおすすめします。トーク内に残しておきたい画像やスタンプがある場合、画像ファイルなどに保存しておきましょう。
SIM変更後、LINEでできなくなること
![]()
・ID検索、電話番号検索ができない
LINEでは未成年者を保護する対策として、18歳未満のユーザーはIDによる友だち検索ができないようになっており、このシステムを年齢認証といいます。国内では格安SIMは年齢認証ができなくなっているため、ID検索、電話番号検索をすることができません。また、アメリカSIMの場合も、一部のSIMでは年齢認証ができなくなっているため、ご利用のサービスによってはID検索ができなくなる場合があります。QRコードは引き続き利用可能なので、もし友人などに自分のLINEアカウントを教えたい場合はQRコードを使うと良いでしょう。
・コイン残高が引き継げない
スマホをAndroidからiPhoneに変更した際、OSが異なるためデータの引き継ぎができなくなります。たとえばLINE内で使用できるコインや購入したスタンプ、着せ替え、LINEポイントも引き継ぐことができません。詳しくはLINEオフィシャルサイトのLINEあんぜん引き継ぎガイドをご参照ください。
【重要な注意点】アメリカの電話番号にはLINEを引き継げません(2025年版)
アメリカ滞在中に現地の電話番号を取得する方も多いと思いますが、2025年現在、LINEアカウントをアメリカの電話番号に変更することはできません。また、アメリカの電話番号を使って新しくLINEアカウントを作成することも不可となっています。これは、LINE側の仕様変更により、日本国外の電話番号でのアカウント新規登録・番号変更が制限されているためです。そのため、
・日本で作ったLINEアカウント
・日本の電話番号に紐づいているLINE
は、アメリカに渡った後も日本の電話番号をそのまま維持して利用することが前提となります。
SIMカードをアメリカSIMに変更してもLINEは利用できますが、電話番号の更新だけはできない点を必ず覚えておきましょう。もし日本の電話番号を解約してしまうと、ログイン時のSMS認証ができなくなり、最悪アカウントにアクセスできなくなる可能性があります。
アメリカでの長期滞在を予定している場合は、日本の電話番号は最低限SMS受信ができる状態で残しておくことをおすすめします。
まとめ
いかがでしたか?ひとまずSIMカードを変更してもLINEは継続して利用できるということがわかりましたね。同じ端末を利用する場合、LINEアカウントの引継ぎは必須ではないですが、端末が変わる場合、LINEを継続して使うためには、引継ぎが必須となります。アカウント引継ぎの際は事前準備をしっかりしてスムーズに移行できるようにしましょう!
なお、当記事は2025年11月時点の情報になります。OSのアップデート及びLINEアプリの更新に伴い、機能・仕様変更の可能性もございますので、LINEオフィシャルサイトにて最新情報をご確認ください。
【アメリカへの長期滞在(駐在や留学など)はアメスマがおすすめ!】
アメスマは日本にいる間にアメリカ現地SIMと、SIMフリースマホを購入できる便利なサイトです。詳しくはアメスマのホームページをご覧ください。
またアメスマでは、YouTubeチャンネルで渡米時に必要となる情報やアメリカ現地での生活お役立ち情報を定期的にアップしていますので、ぜひそちらの動画もチェックいただけると嬉しいです。
WRITER
【🇺🇸生活、起業、経営、投資情報発信】アメスマ社長@テキサス州ダラス。MBO&事業売却後、日米4社オーナー経営中。慶應/UC Irvine交換留学。🇺🇸11年目、Accredited Investor、投資先は米国医療機器ベンチャー。NuFund、Link-J所属。趣味:旅、サッカー、テニス、ポーカー、グルメ
この記事を気に入ったら
いいね!しよう
アメスマの最新情報をお届けします。