アメリカ携帯、駐在・海外赴任までの準備とオススメの現地サービスは?(2025年版)
目次
アメリカ駐在、海外赴任で携帯が必要になる方へ
![]()
アメリカ駐在が決まると、いろいろなことを準備しなくてはいけないですが、その中でも携帯電話はどうしたら良い?と気になる方は多いのではないでしょうか?まず、アメリカに滞在している時に日本で契約した携帯電話はどうしたら良いの?と疑問に思う方もいらっしゃるはずです。
また、アメリカ駐在、海外赴任において、携帯は慣れない海外生活の中で様々な役割を果たす必需品ですが、日本と勝手が違う部分もあり、そもそも英語で携帯を契約すること自体に手間がかかり難しいものです。契約も少しルールが違ったりして、しかも日本語以外の言語の契約書を見た日にはめまいがしてきそうですよね笑。
そんな中、これからアメリカ駐在、海外赴任生活が始まるという方に強い味方が登場しています。日本にいるうちに、アメリカで使える便利なスマホ端末とアメリカの携帯会社との契約を日本語で済ませることのできるのが、アメリカSIM・携帯電話通販サイトの『アメスマ』です。今回はアメリカ駐在、海外赴任で知っておきたい日本の携帯電話はどうするべきかについての考察と、アメリカの携帯契約事情、留学生や若手駐在員に人気急上昇中のサービス『アメスマ』の魅力を解説していきます。
日本で契約した携帯電話はどうすべき?
![]()
まず、アメリカに行くことが決まって、日本での携帯電話をどうすべきかは、以下を基準に考えると良いでしょう。
アメリカの予定滞在期間
まず、アメリカに行く期間が1年未満の場合、日本の携帯電話は解約せずに利用の一時停止をしておくのが良いでしょう。利用一時停止にかかる費用はそこまで高額ではないため、解約するよりも費用が抑えられますし、アメリカでの滞在から帰国して日本で馴染みのある電話番号を買えなくて済みます。
逆に、3年以上の長期で行くことが決まっている場合、日本の携帯電話は解約したほうがよいでしょう。日本への一時帰国などで利用できるのでは?と思われるかもしれませんが、その場合はアメリカで契約した国際ローミングプランを活用する方が確実に割安になります。
最後に一番判断に迷うのが、1〜2年程度の海外滞在、もしくは期間があまり決まっていない場合になります。この場合、あまり正解はないですが、滞在延長などもよくある話なので、日本の携帯電話は解約をしておいた方が無難です。一時利用停止するにしても、長期になればなるほど、コストが積み上がっていきます。
解約にかかる費用
また、解約にかかる費用も判断する基準の一つとして重要です。解約金を取られずに携帯電話を解約できるのであれば、思い切ってアメリカに行くタイミングで日本の携帯会社との契約を解消してしまっても良いかもしれません。しかし、通常、日本の通信キャリアとの2年契約で、都合よく駐在するタイミングでその契約を満了できず、解約金を支払わなくてはいけないことがほとんどだと思います。その場合、約10,000円を支払わなければなりませんので、上記で説明したアメリカでの予定滞在期間と照らし合わせながら判断するようにしましょう。
(2019年10月追記①:NTTドコモは2019年10月1日から、解約金を1,000円に値下げをしました!auやソフトバンクはこれからのようですが、将来的には解約金のことは気にしなくてもよくなるかもしれません。)
(2022年2月追記①:NTTドコモは2021年10月1日から、解約金が無くなりました!)
日本の携帯電話を解約・一時利用停止する方法
![]()
上記でご説明したNTTドコモ、au、ソフトバンク、もしくは日本の格安SIMと契約している日本の携帯電話を解約をする場合、携帯ショップに行って解約手続きを行う必要があります。電話やインターネットでは受け付けていないので、最寄りの携帯ショップに行くようにしましょう。身分証明書、契約中の携帯電話(SIMカード)、契約時に使った印鑑(無い場合は無しでOK)を持参するようにしましょう。最近では、来店予約をしている携帯ショップもあるので、お店での待ち時間を少なくしたい場合、事前予約して携帯ショップに行くようにすると良いでしょう。
またアメリカ駐在の期間が1年未満の場合の短期となる場合、日本の携帯電話の解約をせずに、一時的に利用停止することも可能です。各通信キャリアの利用停止条件、方法は以下の通りです。
![]()
また、各種行政手続きなどに日本の電話番号を登録していることもあると思います。日本での電話番号を変えたくない方は、長期であっても日本の携帯電話の一時利用停止をオススメします。
アメリカ駐在時に携帯を使用する方法
![]()
留学や仕事でアメリカに駐在生活するにあたって、携帯電話の使用環境を確保する方法は幾つかあります。それぞれの方法にメリット・デメリットがあり、人それぞれの生活に適したものを選ぶことが大切となってきます。まずはその方法を整理してみます。
①日本のスマホをそのまま使う
一番手っ取り早い方法としては、渡米前から使っている日本でのスマホの契約を残しておき、アメリカでもそのまま使う方法です。アメリカ駐在生活用に新たにスマホ端末やSIMカードを手配せずに済みます。
しかしこれはデメリットが大きいです。当然ながらアメリカでは、日本の大手企業であるNTTドコモ、au、ソフトバンクの電波は飛んでないため、アメリカの携帯会社の電波を借りる必要があります。この方法を国際ローミングと言いますが、これを利用すると単純に「通常の日本の携帯代+国際ローミング料金」がかかってしまい、非常に高い料金を支払うことになります。目安としては1日1,000円~という値段設定で、1ヶ月の国際ローミング料金だけで30,000円を超えるほどになってきます。実際には、ここに日本での利用料金も乗っかってきますので、1ヶ月に携帯代で40,000円程度かかってくることになります。
ソフトバンクでは、iPhoneを契約している場合は、アメリカ放題というサービスがあり、Sprint(スプリント)というアメリカの携帯会社の電波を使用すれば国際ローミング料金はかからずにすみます。しかしうっかり他の会社の電波を使った途端、国際ローミング料金が発生してしまう恐れがあります。またSprint(スプリント)はアメリカでは電波が一番良くない会社として知られてるほど、携帯電話の回線のカバー率が他の大手キャリアに比べて低いので、アメリカで長く生活する場合には適していません。
また、日本の契約をそのまま使うということは、日本の携帯電話番号を使うということなので、アメリカで共に過ごす友達やホストファミリーなどからかかってくる電話は国際電話という形になってしまいます。アメリカで過ごす以上は、アメリカの電話番号を持っておく方が得策ですので、この方法は何かとデメリットが多いと言えるでしょう。
②日本のスマホを持って行き、WiFiのみで使用する
アメリカ駐在生活の間は携帯電話の通常の電波は使わず、Wi-Fi環境下でのみスマホを使うという方法です。学校や職場などはWi-Fiが整っているところが多いですし、この方法なら単純に携帯代はかからないということになります。この方法の場合、日本での携帯契約を休止にするか、いったん解約しておくことになります。
しかし、Wi-Fiがない場所では全く連絡がつかないので、これも慣れない海外の駐在生活においては厳しい条件と言えます。知らない土地でよく使うのはGoogle Mapなどの地図アプリですが、携帯の電波がないと使えないので困ってしまいます。また、電話番号を持たないということは、各種手続きの際などにおいてかなり不便となるでしょう。
そもそも無料Wi-Fiの質は提供されている場所によってまちまちでしょうし、セキュリティ上も完全に安心とは言えません。これもまたおすすめの方法とは言えません。
③WiFiがある場所では日本のスマホを、WiFiが無い場所ではアメリカのガラケーを使う
②の方法の問題は、Wi-Fiがない場所では全く連絡する術がなくなってしまうということでした。③は②の問題を解決しつつ携帯代を安く抑える方法です。Wi-Fiが使える場所ではスマホを、Wi-Fiが無い場所や電話での連絡が取れない相手にはガラケーを。と、使い分けるのです。
ガラケーはスマホより安く購入できるうえ、毎月の携帯代も抑えることができます。連絡を取るためだけなら、ガラケーでも十分な役割を果たすことができます。ただ、最近はプリペイドのスマホの月額料金はかなり下がってきましたのであまり変わらなくなってきているかもしれません。
デメリットとしては、Wi-Fiのない場所では②と変わらずスマホが使えず、ガラケーの通話による連絡しかできないこと。現地で英語によってガラケーの契約をしなければならず、初期費用もかかってくるということです。そして②と同じく、Wi-Fiの質は安心できるものではありません。やはりスマホの電波を確保する方が良いでしょう。
④日本のSIMフリー端末に、アメリカのSIMを入れて使う
![]()
SIM(SIMカード)とは、携帯の中に入っているICチップのことで、持ち主の携帯番号や契約情報などが記録されています。つまりこのSIMが入っていることではじめて、携帯は電話などのサービスを使えるようになるわけです。
日本の大手携帯会社、例えばNTTドコモを例にすると、NTTドコモのSIMカードは、auやソフトバンクの携帯電話では使えないように設定がなされています。これをSIMロックと言います。そしてSIMロックを解除して、一つのスマホ端末に別の会社のSIMを入れても使用できる状態にすることを、SIMフリーと言います。
制度が変わり、日本の携帯も2015年5月ごろからSIMロック解除ができる端末で、半年以上使用すれば、SIMロックを解除しても良いようになりました。iPhoneでいえば6s以降の端末になります。
これにより、日本で使っていた端末にアメリカのSIMを入れることで、アメリカ現地のサービスを使うことができます。国際ローミングより遥かに安く、Wi-Fiがない場所でもスマホを使うことができるようになります。
iPhoneであればほとんどの方が6S以降をお使いだと思いますので問題ないかと思いますが、アンドロイドの機種の場合、話が違ってきます。最初からSIMフリースマホだったとしても、周波数の問題でアメリカのSIMカードが使えない可能性がありますので、注意が必要です。周波数に関して良くわからないという方は、「アメリカSIMを使うための基本情報、あなたは全部知ってますか?」をご覧ください。
日本で販売されているアンドロイドは、多くがアメリカの周波数帯に対応しておらず、アメリカのSIMカードを挿しても使えない可能性があります。渡米前に、アンドロイドユーザーはきちんと調べていく必要があります。調べ方に関してご不明な点がある場合は、こちらからお問い合わせください。
アメリカ駐在、海外赴任前に実施しておくべきこと
![]()
前章では、長期のアメリカ駐在、海外赴任の場合、日本の携帯電話をSIMフリー化して、アメリカ現地SIMを契約して利用するのが良いとお話しました。この章では渡米する前に日本でやっておくべき2つのことをご紹介します。日本を出る前に必ず実施しておきましょう。
①アメリカで利用するスマホのSIMロック解除
NTTドコモ、au、ソフトバンクで購入した携帯電話の場合、もれなくSIMロックというおまけがついてきますので、これを解除する必要があります。日本の携帯を解約する前に必ずSIMロック解除を通信キャリア(NTTドコモ、au, softbankなど)にご依頼ください。手続き方法はNTTドコモ、au、ソフトバンク、ワイモバイル、UQモバイルのホームページからご確認いただけます。格安SIMを使っている方の場合、NTTドコモなどの電話をそのまま格安SIMで利用している場合、SIMロックがかかったままの可能性もありますので、必ず解約前にロックがかかっていないか確認するようにしてください。また、先に携帯電話を解約してしまった場合、SIMロック解除を受け付けてもらえないこともあるので、日本の携帯電話を解約する前にSIMロック解除を行ってください。
②日本の携帯電話の解約、もしくは一時利用停止
ここは冒頭でご紹介しておりますが、日本の携帯電話を解約する場合は店頭での手続きが必要になります。一時停止であれば、オンラインなどでも受付をしているので、ご自身が契約している日本の携帯会社の案内の従って、一時利用停止の手続きを進めましょう。
アメリカの通信事情、各キャリアの特徴
アメリカでの連絡手段はSMS
続いて、アメリカの携帯事情なのですが、日本の携帯会社と異なり、通信キャリアが提供するメールアドレスはありません。また、LINEのようなアプリを使って連絡を取り合うということも一般的ではなく、日常の連絡手段として使われるのはSMSです(アメリカではText / Text Messageと呼ばれるのが一般的です)。
SMSとは、宛先のところにメールアドレスの代わりに電話番号を入力して送信するタイプのメール方法。使う時にかかる料金も、基本的にはデータ通信量とは別計算で、1通につき何セント~という風になっていることが多いです。なので、「SMSが無料」であるプランを使わないと、アメリカ駐在中の携帯使用においては大変なことになってしまいます。ここは見落とさないようにしましょう。
アメリカの大手携帯会社
日本ではNTTドコモ、au、ソフトバンクの3社が有名であるように、アメリカには4つの大手企業が存在します。Verizon(ベライゾン)、AT&T、T-Mobile、Sprint(スプリント)です。それぞれの特徴を見てみます。
・Verizon(ベライゾン)
アメリカの通信会社の最大手かつ一番長い歴史を持ちます。通信の早さ、回線のカバーする地域の広さ、契約者数など。どの面においてもアメリカ最大級です。4G/LTE回線の次の規格である5Gの開発においても、他社より数歩リードしている状況です。
・AT&T
Verizon(ベライゾン)と比べると少し劣りますが、他2社に比べるとVerizon(ベライゾン)に近い質を実現しているのはこちら。
・T-Mobile
3位の企業ですが、昨今独自の取り組みを行って契約者数を爆発的に増やしている右肩上がりの企業。アメスマもこのT-Mobileの回線をお安くご提供しています。
・Sprint(スプリント)
ソフトバンクが買収したことで日本でも少し話題となった企業ですが、買収後の経営は難航している模様。正直なことを言えば、この4社の中では圧倒的に通信速度が遅く、回線のカバー範囲も断トツで最下位。日本でソフトバンクのiPhoneを契約している人がアメリカ放題プランで借りられる回線は、Sprint(スプリント)のものです。
(2022年2月追記:Sprintは2020年に業界第3位のT-Mobileと経営統合しました。現在、アメリカの通信キャリアは3社体制となっています。)
アメリカ駐在、海外赴任の出発前に、日本でアメリカの携帯を契約しよう!
![]()
アメリカ現地でスマホ契約するのはなかなか骨が折れます。単純に英語での契約に加え、例えば、クレジットの十分な使用履歴や、アメリカの住所への公共料金請求書など、ある程度の条件を満たせていないと契約できない可能性があるからです。
また、日本のカスタマーサービスに慣れている日本人にとって、アメリカのサービスレベルにちょっとカルチャーショックを受けるかもしれません、、、ひどいところは本当にひどいです。なんでこんなサービスでビジネスが成り立つんだと思ってしまうくらい、びっくりサービスを提供するところも少なくありません。
「日本にいるうちに、日本語で簡単に契約できないだろうか」という気持ちになりますよね?冒頭からちょこちょこと名前が出てきているサービスで、渡米前に日本で契約できてしまうのがアメスマになります。
契約方法はすごく簡単です。SIM(+スマホ)、月額プランを選択し、渡米予定日と日本での受け取り住所を入力し、クレジットカードによる決済で完了します。時間にして数分程度です。
日本で先にアメリカで利用できる携帯電話とSIMカードを手にしておくことで、まず現地に着いた直後からの行動がとてもスムーズになりますし、心理的な負担が大きく軽減されることになると思います。何かと難しく悩ましいアメリカ生活が始まる前に、こんなに簡単に携帯電話の手続きを済ませられるなら、利用しない手はないと思います。
アメスマ以外の選択肢も知っておきたいという方は、別記事『アメリカSIM・携帯サービスをプロが徹底比較【2022年最新版】』がとても参考になりますので、ご参照ください。
またアメスマでは、YouTubeチャンネルで渡米時に必要となる情報やアメリカ現地での生活お役立ち情報を定期的にアップしていますので、ぜひそちらの動画もチェックいただけると嬉しいです。
WRITER
【🇺🇸生活、起業、経営、投資情報発信】アメスマ社長@テキサス州ダラス。MBO&事業売却後、日米4社オーナー経営中。慶應/UC Irvine交換留学。🇺🇸11年目、Accredited Investor、投資先は米国医療機器ベンチャー。NuFund、Link-J所属。趣味:旅、サッカー、テニス、ポーカー、グルメ
この記事を気に入ったら
いいね!しよう
アメスマの最新情報をお届けします。